開催概要・チケット
京都会場チラシ出品目録(前期)出品目録(後期)
展覧会名 | 「松本市美術館所蔵 草間彌生 版画の世界―反復と増殖―」 |
---|---|
会期 | 2025年4月25日(金)~9月7日(日) ※本展は前期・後期で作品を全点入れ替えます。 前期:4月25日(金)~6月29日(日) / 後期:7月1日(火)~9月7日(日) |
開館時間 | 10:00~18:00(最終入場は17:30まで) |
休館日 | 月曜日(ただし4/28、5/5、7/21、8/11は開館) |
会場 | 京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ |
アクセス | https://kyotocity-kyocera.museum/access |
主催 | 朝日新聞社、朝日放送テレビ、京都新聞、京都市 |
特別協力 | 松本市美術館 |
協力 | 株式会社草間彌生 |
協賛 | 阿部出版株式会社 |
◎入場料金(税込)
一般 | 大学・高校生 | 中・小学生 | ペアチケット | |
---|---|---|---|---|
当日券 | 2,200円 | 1,400円 | 600円 | 4,000円 |
前売・団体券 | 2,000円 | 1,200円 | 500円 | 3,800円 |
※未就学児無料(要保護者同伴)
※団体料金は20名以上(4/25以降、ご来場日当日に美術館チケットカウンターでお求めください)
※障害者手帳等ご提示の方は本人及び介護者1名無料(障害者手帳等確認できるものをご持参ください)
前売券販売期間:2月28日(金) 10:00~4月24日(木) 23:59
「草間彌生 版画の世界」オンラインチケット(e-tix) |
【オンライン購入】 ※手数料なし、会員登録不要 |
---|---|
アソビュー! |
【オンライン購入】 |
セブンチケット |
【オンライン購入】 【店頭購入】 |
ローソンチケット |
【オンライン購入】 【店頭購入】 |
チケットぴあ |
【オンライン購入】 【店頭購入】 |
ABCぴあ |
【オンライン購入】 |
e+(イープラス) |
【オンライン購入】 【店頭購入】 |
CNプレイガイド |
【オンライン購入】 【店頭購入】 【電話予約】 |
ARTPASS |
【オンライン購入】 |
美術館オンラインチケット |
【オンライン購入】 |
ペアチケット
一般入場券2枚のお得なセット券です。
2名様でご来場ならびに1名様で2回ご来場の場合でもご利用いただけます。
※ペアチケットは美術館チケットカウンター、一部プレイガイドでは販売いたしません。
グッズ付きチケット

当日一般 3,200円(前売り3,000円)
絹を素材にした京友禅職人による手染めのスマホ拭き「おふきmini」がついたお得なセット券です。
販売場所:全国のセブン-イレブン店舗内マルチコピー機もしくはセブンチケットWebサイト
※予定数量に達し次第、販売を終了する場合があります。
※引換場所:ご来場当日、会場グッズ引換窓口でお引換えください。
お得な館内相互割引

「草間彌生 版画の世界―反復と増殖―」または「どこ見る?どう見る?西洋絵画!展」の有料チケット/半券を美術館チケットカウンターにご提示いただくと、2つめの展覧会は100円割引でご購入いただけます。
※当日有効な有料チケット/半券のみ適用(使用前・使用後は問いません)
※購入後の割引はできません。
※オンラインチケットのご購入に割引は適用されません。
※そのほかの割引との併用不可。
※1枚につき1人1回のみ有効
どこ見る?どう見る?西洋絵画!展
京都市京セラ美術館 本館 北回廊1F
公式サイト https://art.nikkei.com/dokomiru/
◎関連イベント
京都市京セラ美術館×エスパス ルイ・ヴィトン大阪 特別講演

京都と大阪にて同時期に開催中の2つの草間彌生展の共同イベントとして、草間彌生の作品世界をより深く、多角的に学ぶための講演会を開催します。
講師には、美術史研究者であり、大阪大学大学院人文学研究科准教授の中嶋泉氏をお迎えし、草間彌生がアーティストとして活動し始めた、ニューヨーク時代に焦点を当て、彼女の代名詞ともなる「無限の網」や「水玉」といったモチーフの誕生、パフォーマンスやイベントなど多岐にわたるスタイルや活動について掘り下げます。
日本国内のみならず、世界中で大人気のアーティスト草間彌生の作品は、多くのファンを魅了するだけでなく、美術史研究の分野でも国際的に注目されています。近年再評価が高まる1960年代の草間彌生の活動は現在、どのようにとらえられているのでしょうか?本講演では、その一端をお話しいただきます。
◎講師
中嶋 泉(大阪大学大学院人文学研究科 准教授)
主に近現代美術、フェミニズム、日本の美術の領域で研究をおこなう。国際基督教大学卒。一橋大学大学院言語社会研究課修士課程、リーズ大学大学院修士課程を経て、2013年度一橋大学大学院言語社会研究科にて博士号取得。近著に『アンチ・アクション―日本戦後絵画と女性画家』(ブリュッケ、2019年)、Past Disquiet: Artists International Solidarity and Museums-in-Exile (University of Chicago Press, 2018)、「エロスと美術1960―1980 岸本清子の創作を見る」(月曜社、2023年)など。
日時 | 8月29日(金) 14:00~15:30 (13:30受付開始) |
---|---|
会場 | 京都市京セラ美術館 講演室(本館地下1階) |
料金 | 無料(ただし、「草間彌生 版画の世界―反復と増殖―」の観覧券が必要[使用前後を問いません] |
定員 | 90名 |
申込方法 | 事前予約制、先着順。8月1日(金) 正午より、京都市京セラ美術館のウェブサイトにて受付開始 ※定員に達したため、受付を終了いたしました。 |
主催 | エスパス ルイ・ヴィトン大阪、朝日新聞社、朝日放送テレビ、京都新聞、京都市 |
【本イベントに関するお問合わせ】
京都市京セラ美術館 TEL:075-771-4334
◎エスパス ルイ・ヴィトン大阪 展覧会情報
展覧会名 | YAYOI KUSAMA INFINITY – SELECTED WORKS FROM THE COLLECTION |
---|---|
会期 | 2025年7月16日(水) – 2026年1月12日(月・祝) |
会場 | エスパス ルイ・ヴィトン大阪 〒542-0085 大阪市中央区心斎橋筋2-8-16 ルイ・ヴィトン メゾン 大阪御堂筋 5F |
開館時間 | 12:00-20:00 ※休館日はルイ・ヴィトン メゾン 大阪御堂筋に準じます。 |
入場料 | 無料 |
問い合わせ | TEL:0120-00-1854 contact_jp@louisvuitton.com |
※エスパス ルイ・ヴィトン大阪の展覧会情報については、エスパス ルイ・ヴィトンのウェブサイトでご確認ください。
終了しました記念講演会「前衛芸術家・草間彌生 創作の軌跡」
講師 | 渋田見 彰 氏(松本市美術館 美術担当係長) |
---|---|
会場 | 美術館講演室 |
日時 | 4月26日(土) 15:00~16:30 |
定員 | 130名 |
※先着順、会期中の観覧券が必要
※参加費無料
終了しました草間彌生カブトをかぶって会場へ!

5月1日付京都新聞朝刊掲載の「草間彌生 版画の世界」紙面を使って「草間彌生カブト」を折ろう!
「草間彌生カブト」持参のお子さま(小学生以下)は、下記の期間中無料で入場いただけます。
期間 | 5月1日(木)~5日(月・祝) |
---|
※要保護者同伴(同伴者は別途入場券が必要です)
※カブト1個につき1名分料金を対象
※年齢確認をお願いする場合がございます。
終了しましたぬり絵でなりきり!草間彌生
かぽちゃや帽子、靴や花や蝶など、見慣れたモチーフを色鮮やかに表現した草間彌生さん。こどもの日に開催するワークショップでは、草間さんの展示作品をもとにしたぬり絵を、自分なりの色で自由にぬってみるイベントを開催します。
楽しいような、怖いような、面白いような、草間彌生さんの不思議な世界をぬり絵を通して体験してみましょう。
日時 | 5月5日(月・祝) 11:00の回、15:00の回 ※所要時間:各回とも60~70分を予定 |
---|---|
会場 | 講演室 (本館地下1階) |
料金 | 無料 ※ただし、同伴する保護者は「草間彌生 版画の世界-反復と増殖-」観覧券が必要です(保護者分のみ、子供は不要です) |
対象 | 4歳~小学校6年生 (要保護者同伴) |
定員 | 各回25組 (事前申込制・先着順) |
特別協力:株式会社草間彌生
協力:株式会社サクラクレパス
※定員に達したため、申込受付を終了しました。
【草間彌生 版画の世界-反復と増殖-】開催記念「≒草間彌生~わたし大好き~」

本展覧会に合わせて、『≒草間彌生~わたし大好き~』の上映が決定しました。
『≒草間彌生~わたし大好き~』
監督:松本 貴子
前衛芸術家として世界的に知られる芸術家の創作活動と日常を記録
未だに止むこと無く世界の美術界を疾走する草間。モノクロ作品シリーズ《愛はとこしえ》50作が完成するその貴重な瞬間までの1年半に密着し、真っ白なキャンバスから作品が完成するまでの貴重な瞬間を克明に映し出すドキュメンタリー。
期間 | 5月9日(金)~15日(木) |
---|---|
会場 | 京都シネマ |
料金 | 一般1900円、そのほか通常料金 |
※詳細は、京都シネマにてご確認ください。
◎展覧会チケット提示で割引
本展覧会「草間彌生 版画の世界-反復と増殖-」のチケット提示で、一般・鑑賞料金を1300円に割引(展覧会チケット1枚につき、1名様)
※オンライン購入の場合は、ご入場時に劇場スタッフまで展覧会チケットをご提示ください。
※窓口購入の場合は、購入時に展覧会チケットをご提示ください。
※そのほかの注意事項は京都シネマHPにてご確認ください。
◎映画鑑賞チケット提示で割引
京都シネマ「≒草間彌生~わたし大好き~」の映画鑑賞チケット提示で、本展覧会当日料金から100円割引(1名様)
※映画チケットを券売窓口でご提示ください。
※京都シネマ上映回のチケットに限ります。
愛知会場
展覧会名 | 朝日新聞名古屋本社発刊90周年記念 「松本市美術館所蔵 草間彌生 版画の世界―反復と増殖―」 |
---|---|
会期 | 2025年9月27日(土)~11月16日(日) ※会期中無休 |
開館時間 | 10:00~18:00(最終入場は17:30まで) |
会場 | 松坂屋美術館(松坂屋名古屋店 南館7階) |
アクセス | https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/museum/ |
主催 | 松坂屋美術館、朝日新聞社、メ~テレ |
特別協力 | 松本市美術館 |
協力 | 株式会社草間彌生 |
協賛 | 阿部出版株式会社 |
◎入場料金(税込)
一般 | 高大生 | 中・小学生 | |
---|---|---|---|
当日券 | 1,800円 | 1,300円 | 600円 |
前売券・優待 | 1,600円 | 1,100円 | 400円 |
※未就学児無料(要保護者同伴)
※学生料金で入場の際には学生証をご提示ください。
※チケット購入後の変更・払戻・再発行・転売不可
※障がい者手帳(身体障がい者手帳、精神障がい者保・福祉手帳、療育手帳)、小児慢性疾患手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、デジタル障害者手帳「ミライロID」をご提示の方、およびその介添えのための同伴者1名様まで無料でご入場いただけます。
※松坂屋の各種ご優待に関しては、松坂屋美術館HPでご確認ください。
※各プレイガイド(前売券・当日券)のご購入のチケットは、松坂屋の契約駐車サービスの対象外となります。
前売券販売期間:7月1日(火) 10:00~9月26日(金) 23:59
アソビュー! |
【オンライン購入】 |
---|---|
ローソンチケット |
【オンライン購入】 【店頭購入】 |
e+(イープラス) |
【オンライン購入】 【店頭購入】 |
セブンチケット |
【オンライン購入】 【店頭購入】 |
Boo-Wooチケット |
【オンライン購入】 |
KKday |
【オンライン購入】 |
松坂屋美術館 |
【窓口】 |
チケットぴあ |
【店頭購入】 |
栄プレチケ92 |
【窓口・電話】 |
芸文プレイガイド |
【窓口・電話】 |
金山観光案内所 |
【窓口】 |
オアシス21iセンター (オアシス21地下1階) |
【窓口】 |
◎以下の会場での開催は終了いたしました
-
鹿児島会場2024年9月27日(金)~11月10日(日)
鹿児島市立美術館 一般展示室(1・2)